今週の美柑ちゃん(アニメ第13話)~ザスティンに嫉妬~
第13話 宇宙一の男
ララの親父、見た目と声が全然合ってねぇー(挨拶)
というわけで今週は原作の47、48話の流れに
アニメオリジナル展開がふんだんに
盛り込まれていた回だったのですが、
私にとってはそんな本筋なんてどうでも良いのです。
今回のキモは何と言っても…
美柑がザスティンのほっぺたに
付いたご飯粒を取っているところです。
今すぐ私と変わるんだ!!
ザスティンはTo LOVEるの中で
一番好きな男性キャラなのですが、
今回ばかりは思いっきり嫉妬してしまいました。
ホント羨ましいにも程があります。
美柑の作ったご飯を食べられる上に
あんな事までしてもらったら、
私なら赤面するだけでなく
幸せのあまり失神してしまいそうです。
でもそんな幸せな夫婦生活を築きたいので、
美柑よ、こっちの世界に降臨してくれ!
美柑が楽しく過ごせるように
最大限の環境を整えますので、
毎日三食ご飯作ってください。
どうかお願いします!!(←かなり切実)
美柑みたいな女性と結婚したいじゃなくて
美柑と結婚したいです
原作の美柑はもちろん文句なしに
可愛くてしっかり者の女の子ですが、
アニメの美柑は家庭的なところが
かなり前面に押し出されているので、
美柑が出て来るたびに
結婚願望が湧いてしまいます。
また、今週は最後の場面にも登場。
ララの親父に「宇宙一の男になれ」と言われ
プレシャーを感じているリトを心配しつつも、
そっとしておくべきというザスティンに同意して
おせんべいをパリポリ。
美柑がお嫁さんだったら
夫が仕事で失敗して落ち込んだ時とかでも
そっと見守ってくれる優しさを感じる事が
出来そうだと思いました。
美柑はどんな時でも
場の空気をしっかり読めるタイプですしね。
前半、後半共に美柑の出番は
数十秒程度でしたが、
それだけの出番でも満足してしまえるほど
理想のお嫁さん像に溢れていて、
アニメスタッフには大感謝です。
でも、一度でいいからアニメでも
美柑メインの回が見てみたいものですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かにこっちの世界に降臨してほしいっすよね
(T_T)
私も今回のザスティンはかなり羨ましかったですよ
(`ε´)
投稿: みかんすき | 2008年6月27日 (金) 17時17分
僕の住んでる地域はToLOVEる放送してないのですが、
美柑はほぼ原作通りのポジションにいるみたいですね。
DVDで見るのが楽しみです。
…ザスティン羨ましいなぁ
投稿: sherry | 2008年6月27日 (金) 21時12分
>>みかんすきさん
美柑のようなしっかり者の可愛い子なんて
この世にはそうそう居ないですからね~
>>sherryさん
原作どおりすぎて、出番が少なめですね(笑)
でも、変にキャラ設定をいじられていませんし、
家庭的な面が凄く伝わってくるので、
アニメからTo LOVEるを見始めた人でも
美柑がどんな女の子かというのは
とてもわかりやすいと思います。
投稿: take23 | 2008年6月28日 (土) 11時36分
やっと今日アニメをみました。今回もザスティンが美柑のご飯を食べにきてましたね^^しかし、今回ザスティンの口にご飯粒がついてると「ザスティンさん口にご飯粒ついてるよ」パクッ・・・
オーマイガーァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━!!!!ザスティン交代w交代してくれって感じでした。しかし、とても気になりますザスティンが毎日食べにくるほどの美柑の料理食べてみたいです。 ギド・ルシオン・デビルークの声めちゃめちゃ怖かったですw
今回の数十秒に感謝してます。
投稿: 伝説の火帝憲 | 2008年6月28日 (土) 13時20分
相も変わらず家庭的な娘です。美柑の料理を食べるのも良いですが、一緒に作るのも悪くないですね。
ザスティンとのやりとりは微笑ましいですね。ああいうのはまだ子供だからできる芸当かもしれませんね。
ブログを作ろうと思った事はない訳ではないのですが、パソコンを持ってない上にかなりの機械音痴なので(笑)。実現は難しいですね(笑)。
投稿: 心 | 2008年6月29日 (日) 13時34分
>>伝説の火帝憲さん
美柑の料理はララも絶賛していますし、
万国どころか全宇宙共通の美味しさなのでしょうね。
私も一度は食してみたいので、
どんな不運に見舞われてもいいから、
とにかくザスティンと変わりたいです!
>>心さん
一緒に作って共有しあうってのもいいですね。
今夜是非妄想してみようと思います(笑)
私もPCオンチで、他のブログに比べたら
ご覧の通りずいぶんと殺風景なサイトですが、
ブログなら文章さえ書ければ簡単に更新できますし、
登録さえすれば携帯からでも更新は可能です。
今はこうして何かしらの形で
自分の考えや想いを伝えられる手段があるのですから、
それを活用しない手はないと思いますよ。
投稿: take23 | 2008年6月30日 (月) 22時57分