愛知・岐阜の桜めぐり
オンリーの原稿がヤバい状態ではありますが
年に1度は桜めぐりをしないと気が済まないので、
今年は近場となった愛知と岐阜の
桜の名所へ友人と2人で行く事にしました。
●五条川の桜並木
名鉄の石仏駅で降りてから
ひたすら五条川沿いを歩いて行きました。
石仏駅から五条川に差し掛かったあたりでは
なかなかの咲き具合でしたが、
そこから川沿いを歩き出してからは
ほとんど3~5分咲き程度で
見頃までまだ3~4日かかりそうな感じでした。
また、桜の木もそれほど大きくないので
満開になっても見ごたえはイマイチな気が…
けど、大口町役場の近くまで行くと
いい景色を見ることが出来たのは良かったです。
●犬山市木曽川河畔一帯
愛知に住むまで犬山は岐阜県だと
勘違いしていたのですが、
それでも何故か犬山=桜の名所
というイメージを持っていたので、
是非とも行ってみたいと思っていました。
けれども…
人多っ!!
名鉄で犬山駅へ向かう列車の中や
犬山駅の改札の混雑っぷりからして
嫌な予感はしていたのですが、
予感的中どころか予想をはるかに上回る人混みで、
城は見えるけれどもなかなか前に進めず、
山車が来ると立ち止まらないといけないし、
きっと天守閣とか入るのも
何十分、いや下手すりゃ何時間待ちの
状態だろうな…と思ったので、
お城に入るのは諦めて
裏手にある木曽川河畔へ行く事にしました。
こちらは人気がそれほど多くなかったですが、
桜はまだ3分咲き程度で
見頃は来週末あたりになりそうです。
犬山城近辺は桜の本数自体も少なく
お祭りで人が多いだけだったので、
わざわざ桜のシーズンに来るよりは
何もない時期の平日に城を見に来る
という目的で来た方がいいような気がしました。
○昼食
各務原市役所前駅で降りて数分のところにある
カフェでオムカレーを食べました。
ドライカレーを卵で包んでその上にカレーをかけていて
なかなかボリュームがありました。
カレーのルーがちょっと辛めかなとは思いましたが、
トッピングのチーズでまろやかさが出て
卵のふわふわした食感が良かったので、
ぺろりと平らげることが出来ました。
五条川と犬山で10キロ以上歩いていた疲れも
これでだいぶ回復しました。
また各務原に行く機会があれば立ち寄りたいです。
●新境川堤の桜並木
五条川、犬山と桜の咲き具合が
まだまだってところが続いたので
ここは期待値を下げて来てみたのですが、
ほぼ満開に近いぐらい咲いていて
わりと見ごたえがありました。
新境川の両側に桜が咲いており、
名鉄各務原線とJR高山本線の橋梁もあって、
兵庫県の夙川公園と似たようなところでした。
ただ、宴会をしている団体が非常に多く
川に空き缶やプラスチックの皿などが
いくつか流れていたのは残念だったです。
●岡崎公園
これまでの3ヶ所はいずれも初めてでしたが、
岡崎公園は4年ぶり2度目です。
4年前に来た時は川沿いに咲いた
桜の大きさや咲き具合が良くて、
次は夜桜を見たいと思ったので
今回は夕暮れ時に合わせて来る事にしました。
到着した18時すぎではまだ薄暗い程度でしたが、
すでにボンボリや電球は灯っており、
夜のお祭りムードが漂っていました。
ただ、投光器やバルーン照明がほとんどなく、
写真で景色を撮っても
暗めな雰囲気にしかならないのが残念でした。
唯一、投光器があるところも
そばにある桜が小さめだったので
見ごたえもそれほどではなかったです。
今日は日曜日で好天に恵まれたこともあり、
犬山を始め、新境川や岡崎でも人が多くて
前に進みたくてもなかなか進めないところが多く
桜を撮るのにも一苦労でした。
また、五条川や犬山城は
事前に情報を仕入れていたにも関わらず
見頃にはまだまだな状態で行って
ちょっと後悔してしまったので、
来年からは前日の情報を元に
計画を変更する柔軟性を持とうと思いました。
来年は名古屋の山崎川や岐阜の養老公園、
また三重方面も視野に入れて
桜めぐりの計画を考えていきたいです。
って、来年も愛知に住み続ける気まんまんかよ…
| 固定リンク
コメント
サクラきれいすなあ
投稿: 素麺 | 2012年4月14日 (土) 20時51分
>>素麺さん
五条川と犬山はもっと綺麗な状態で見たかったですねえ
投稿: take23 | 2012年4月25日 (水) 23時35分