ダークネス27話の美柑ちゃん~統一する気なし?~
今回は最初のページに書かれてる煽り分が
『とある小さな校内冒険譚』だったので、
あ、こりゃ美柑の出番ないな
と、早々に諦めることになりました。
それでも前回みたいに1コマ出ればいいなぁと
淡い期待を抱きながら読んでいくと、
ヤミちゃんが一人で物思いにふけっているところで
回想の中ではありますが美柑が登場!
美柑の一声で彩南高校に編入したヤミちゃんですが、
ティアーユが赴任してからは授業に出なくなったので、
そのことを心配しています。
美柑の言い方からすると
この情報はヤミちゃんから直接ではなく
モモ経由で知ったっぽいですね。
美柑とモモの2人が台所で料理を作りながら
ヤミちゃんの話題で会話してる姿が目に浮かびます。
そのヤミちゃんですが、美柑とネメシスの言葉で
自分はどっちの道を進めばいいのか迷ってるようです。
やっぱり美柑は物語が動く時には
絶対欠かせない立ち位置っぽいな…
さて話は変わりますが、
25話でヤミちゃんと一緒に帰っている時や
前回ヤミちゃんとソフトクリームを食べていた時に続いて
今回の美柑もまた下校中っぽいのにランドセルではなく
リュックサックを背負っています。
なのでまたリュックで行くのかなと思ったのですが、
巻末に書かれていた矢吹先生のコメントが…
『ダークネスではランドセル姿が多い美柑ですが、
リュックも使ってます。どっちも描きたいから!』
え、どっちか統一しないの!?
無印の時はリュックorトートバッグだったのに、
ダークネスになってからは25話でリュックになるまで
ずっとランドセルを背負っていたので、
美柑は小学生という設定じゃないとダメって
ポリシーをお持ちの矢吹先生にとって、
家庭的で性格も大人びている美柑を
年相応に見せる唯一のアイテムとして、
ランドセルはかなりこだわりを持って
描いてると思っていたのですが…
ここで個人的な意見を挟みますけど、
無印の頃はずっとリュックとかだったこともあり、
普段の小学生らしからぬオーラを放っている
美柑にランドセルは似合わないと思っていました。
最近ようやく見慣れてきましたけど、
出来ればこのままリュックを背負う路線で
いって欲しいと願っています。
ちなみに美柑のクラスメイトの幸恵ちゃんも
無印ではリュックだったのが
ダークネスでランドセルに変わっています。
けれども真美ちゃんはずっとランドセルのままです。
リュックでもランドセルでもどっちでもいいとか
彩南第一小学校は校則ユルいなあ…
いや、でももしかしたら今の小学校って
どこもこんな感じなのか?
と思って気になって調べてみたところ
ほとんどの学校がランドセルを
買うかどうかは自由意思のようです
ただ、日本は昔から小学生=ランドセルの
イメージが染みついていますし、
小学校の時ってちょっとでも人と違うことをしていたら
すぐイジメの対象になってしまいますから、
自分だけリュックにするのも
やりにくい空気がありますよね。
私が小学生の時もランドセルの色が
ピンクってだけでイジられてた子がいましたし…
ですからランドセルとリュックが交じってる
彩南第一小学校は校則がユルいとかではなく
生徒(あるいは保護者)の意思を尊重しており、
またランドセルとリュックの違いで
イジメが起きている様子もないので、
(あくまでもイメージに過ぎませんが…)
素晴らしい校風だなぁと思いました。
ただ、美柑個人に関して言えば
ランドセルかリュックか
どちらかに統一させて欲しいです。
(前述のとおり出来ればリュックで!)
無印がランドセルでダークネスがリュックだったら、
ランドセルが古くなって使えなくなったとか
時代が進んで今どきの小学生っぽくなったとか思えますけど、
ダークネス(というかSQ)になって
美柑のえっちぃ描写も規制が緩くなった上に
ランドセルを背負わせるようになったとか
もう犯罪の匂いがハンパないです
まあ、美柑も曜日(時間割)によっては
ランドセルの方が便利だったり、
リュックの方が使い勝手が良いからってことで
使い分けたくなるのかもしれませんけどね。
それに矢吹先生もマンガ家として
いろいろ描きたくなるって気持ちもわかりますが、
だったらそろそろ季節を変えて
衣替えする方がいいと思います!
前回の本編の感想でも書きましたけど、
いろいろ描きたいのであれば
そろそろ本編の時系列を進めても
いい頃なんじゃないかと思いました。
久しぶりに冬服の美柑が見たいしなぁ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント