« 遠州鉄道全駅下車の旅 | トップページ | ダークネス29話の美柑ちゃん~素の表情~ »

2013年2月28日 (木)

きららキャラット2013年4月号の感想

キャラットって毎月28日発売だったのか…

以前は27日に購入していたような気がするので
ずっと勘違いしていました。

しかも今月は28日までしかないので、
危うく月末までに買いそびれるところだったです。

■Aチャンネル

昨日発売された4巻は表紙がユー子なので
朝一のアニメイトで即買いしました。

ただ、後で店舗特典を見たら
メロンブックスにすれば良かったと後悔することに…

今回はまさかの2本立て。

まずは読書大好きなナギに影響された
るんちゃんが図書館で本を借りるお話。

いやー今回もユー子かわゆすなあ

るんちゃんに歩く姿勢が綺麗と言われて
本をバランス良く頭に載せたまま
照れながら歩いてみたり、
図書館でレシピ本を見つけて
料理の参考にしたりする様子が
お嫁さん気質で微笑ましいです。

るんちゃんに将来の夢を暴露された時に
爆発しているところを見てると
私もユー子をいじって
照れさせたいと思ってしまいます。

あと、私もユー子に膝枕してもらいたい

天然で気楽にユー子と絡める
るんちゃんのポジションがとても羨ましいです。

続いては悩める鬼頭先生のお話。

傍から見ればテキトーに気楽にやってるのに
生徒から相談を持ちかけられたりして
人気者の鎌手先生に対し、
いつも一生懸命で張り切りまくっても
生徒から敬遠されがちの鬼頭先生。

でも世の中ってそんなもんだよね

鬼頭先生はもっと肩の力を抜けばいいのでしょうが、
彼女の性格上なかなか変えられそうにないですし、
生徒の方も一旦染みついた彼女のイメージを
変えることはなかなか難しいと思います。

でも、そんな鬼頭先生の熱意を見て
尊敬してる生徒も一部には居るでしょうから、
めげずに頑張って欲しいところです。

投稿コーナーで鬼頭先生をカッコ良く描いた
『ラブリーキッミ』とかいうなんJ民っぽい
ペンネームの人も居るぐらいですし。

■キルミーベイベー

殺し屋であるソーニャちゃんの下へ
ソーニャちゃんを狙う刺客から連絡が来るお話。

久しぶりに毎度おなじみなお話だったので、
今回はギャグのキレがイマイチでしたが、
最後は二段オチが綺麗に決まっていました。

しかしやすなってホント余計なモノを
学校に持って来まくりだな…

持ち物検査とかあったら没収してもキリがなさそうです。

■GA 芸術科アートデザインクラス

競馬回いいゾ~これ

まあ、競馬というよりは乗馬でしたが。

そんなわけで今回は馬をウマく描けない
如月ちゃんが馬術部を見学するお話。

馬術部の副部長が如月ちゃんやノダちゃんの
ポニテを見て馬の毛色に例えるのが
あーわかるわかるってなりました。

最後から2つ目の4コマのオチも
競馬ファンならニヤリとしてしまいます。

■ぱわーおぶすまいる。

宗馬とまゆさんの関係が改善するどころか
ますます悪化してるんですがこれは…

まだまだ機嫌が直らないまゆさんと、
宗馬も意地を張ったまま仲直り出来ないお話。

今回は宗馬の前に豊塚優白ちゃんという
ダークホース的な女の子が登場してきました。

黒髪の外ハネロングで宗馬に対して
あからさまに好意を見せており、
宗馬もまんざらでもない様子。

てか、男子高校生がクラスメイトの可愛い女子から
笑顔で「いってらっしゃい♡」とか言われたら

誰でもイチコロですわ

一方でまゆさんにも佐々島くんとやらが
迫ってくるのですが、
こっちは宗馬との関係を理解した上で
近付いてきてるようですし、
まゆさんを口説き落とそうとする本気度は
そんなに感じられませんでした。

それでも宗馬にとっては
まゆさんが男と喋ってるだけで
嫉妬の対象になるので、
2人の仲がさらに険悪なムードとなり、
事の発端となってしまった観久ちゃんも
責任を感じるようになって…

うん、もうこれ4コマじゃなくて
普通に漫画で描いた方がいいんじゃない?

ギャグ要素は薄くなってしまいましたが、
次回はどうなるのかワクワクするようになりました。

■ひだまりスケッチ

ちょっとー3ページしかないよ~

ヒロさんと沙英さんの卒業も迫ってきて、
みんな名残惜しそうにお泊り会。

次回が2人の卒業式なので、
いよいよクライマックスが近づいてきました。

■ごきチャ

ごきチャがボクシングジムに入り込むお話。

毎回よく死なないなって思える
ごきチャの生命力をもってしても、
ボクシングジムに入るのは危険すぎます。

それはごきチャも察しており、
今回はダンベルが詰まった箱の中や、
バランスボール、サンドバッグ、
ボクシンググローブ、ヘッドガードなど
あらゆるところに身を隠しますが、
どれもすぐにピンチに陥ってしまいます。

何かこれを見るとどこにでもGが
潜んでいるように思えて怖くなりそうだ…

■あまゆる。

ハルちゃん、アヤちゃんの2人に
ユウちゃん、マオちゃんも加わって
主に進路などの女子トークをするお話。

自分はほぼ男子校みたいな学校だったので、
女子たちって本当にこんなトークするもんなのか…
と、どこか現実離れした雰囲気を感じました。

作者も男性なのにどうやって
このへんの話題を引き出すのだろうと、
話よりもそっちが気になってしまいました。

それにしてもアヤちゃんはしっかり者だなあ

アヤちゃん家の婿養子になって家業を継ぎたいですわ。

■ぷらいまりィずむ!

勉強がちょっと苦手なニコちゃんが
算数の小テストで悩んだり沈んだりするお話。

私のイメージだと料理上手で家庭的な小学生女子は
勉強もソツなくこなしそうなのですが、
ニコちゃんはそれに当てはまらないようです。

まあ、普通は家庭と勉強の両立なんて難しいよね。

何とかぶるの柑橘系の子が異常すぎるだけだな

けど、ニコちゃんは算数の小テストの結果は散々でも
買い物が絡む計算はスンナリできていたので、
しっかり勉強をやれる環境だったら高得点が取れそうです。

◎まとめ

Aチャンネルをゴリ押しやなあ

昨日の単行本発売に合わせてか
表紙を飾ったり本編は2本立てだったり、
ひだまりがもう終わりそうなので
後釜はAチャンネルにしそうな雰囲気を感じました。

今年中に2期の発表があるかもですね

キャラットは総じて安定した面白い作品が多いですが、
まだ連載にはなってないスペシャルゲスト陣も
『NEW GAME!』『放課後レシピ』
是非とも連載化して欲しい!と思えるような
面白さと好みの絵だったりするので、
これらも加わればキャラットを読む楽しみが
さらに増えることになりそうです。

|

« 遠州鉄道全駅下車の旅 | トップページ | ダークネス29話の美柑ちゃん~素の表情~ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。