先週末に行った路線やイベントあれこれ
◎久留里線
16日の早朝は久留里線を完乗しました。
起点となる木更津駅でキハ130と初対面。
外観のデザインはキハ120の方が好みですが、
車内はE231のように綺麗な座席で
走行中も加速時のエンジン音以外はとても静かで
電車に乗ってるような気持ちいい乗り心地でした。
終点の上総亀山までは一本の列車で進みましたが、
途中の横田、久留里で停車時間が5分ほどあったので
下車して撮影することが出来ました。
ただ、車窓から眺められる景色は
田んぼから煙が立ち上っているような感じで
朝もやがかかっているところが多くて
あまりよろしくなかったです。
終点の上総亀山駅には1時間ちょいほどで到着。
棒線化されて1面1線しかないのですが、
「この列車は回送となりますのでご乗車できません」
という車内アナウンスがあり、
一体どういう事だと思っていたら
1両分だけ車止めの方向へ進んでストップし、
木更津行きの折り返し列車になるという
何とも理解に苦しむ回想の仕方でした。
◎いすみ鉄道
16日の午後に小湊鉄道で上総中野まで行ってから乗車。
黄色い車両が目にも鮮やかで
小湊鉄道と同様にこちらも沿線に菜の花が
咲き誇っている事を感じさせました。
ただ、前日のビビオペ視聴による睡眠不足&
西に傾き始めた陽光が車内を暖かくしていたので、
ほとんどの区間でウトウトしてしまうことに…
なので印象に残ったのは大多喜駅で
今後運用予定のキハ30が留置されていたり、
キハ28の急行とすれ違ったところぐらいでした。
大原駅に到着したら路線の存続を訴える
ポスターや自販機があり、
今なお経営状況が厳しいところを感じさせましたが、
この日は休日という事もあってか
観光で訪れている乗客がかなりいました。
小湊鉄道と共に末永く走り続けて欲しいものです。
◎To LOVEるオフ
16日の夜は神田でTo LOVEるオフに参加。
To LOVEるのオフに参加するのはおよそ5年ぶりで
今回は初対面の方ばかりだったので
会うまでは緊張から食欲を失くしてしまいました。
私以外のメンバーは11時から集まって
昼食→カラオケですでに高まっており
テンションに付いて行けるか心配でしたが、
アルコールが入ってしまえば何とかなるもんです。
それとToLOVEらーとかどうせ変態だらけだろ(ホジホジ
と思っていたら、
想像以上に下ネタ率が高いオフでした
焼き鳥のモモとムネを注文したら
そらもう淫Pのリアル感ある大きさの
おっぱいの話にもなりますよねー
ちなみにこの日集まった8人の
それぞれ好きなTo LOVEるのヒロインは
美柑、春菜ちゃん、唯、ナナが1人ずつで、
半数の4人がララという驚きの比率。
やっぱメインヒロインの人気は格が違うなあ(棒
それからTo LOVEるの読者は
ノンケばかりだと思っていたのに
やたらと淫夢語を操る野獣だらけだったので、
後ろの貞操が心配になってしまいました。
◎副都心線と東横線の相直見学
16日の夜に池袋、17日の朝に渋谷で
相互直通運転を開始したばかりの
副都心線と東横線の様子を見てきました。
まずは池袋駅にて。
アカン…笑いがこみあげてしまう…
1年ほど前に地下鉄成増駅で
東急の車両が試運転で入線してきたのを
たまたま見たことはあるのですが、
それでもやっぱり副都心線内を
走っている姿は違和感バリバリでした。
明けて翌朝に渋谷駅へ。
おお…もう…
見てのとおり15日の深夜に役目を終えた
東横線の旧改札口はバリケードで閉ざされており、
警備の人が地下ホームへ移ったことを案内する
プラカードを掲げていました。
真新しくなった案内表示に従って地下へ進んで行くと、
南側に改札口が1つ増えていて
思ったほどの混雑は感じられなかったのですが、
えっ…何この行き先…
西武球場前や新宿三丁目とか
ただでさえ混乱が予測される相直化に合わせて
いままでに無かった行き先を増やしてどうすんのかと。
でも東横線ユーザーにとってはそれら2つよりも
保谷の方がどこへ行くんだよって感じだろうなぁ。
この日はまだ開業2日目でしたが、
3日目の平日は一体どうなるのやら…
と、不安はよぎったものの
1面2線の半蔵門線&田園都市線も
どうにかなっているので、
2面4線もあれば十分だよね、うん。
◎スーパーヒロインタイム2013春
17日のお昼は今回最後の目的となる
スーパーヒロインタイム2013春に一般参加しました。
会場のPioに着いたらさっそくカタログを買って入場。
まずは2泊3日で重くなった荷物を預けに
ホテルグラスワンへ行ったら、
主宰の田中ワンダーひろしは不在で、
相方のサブラヒさんが売り子をしていました。
続いてCatasteに行って
昨年の夏コミ以来となる
あずまやひろなるさんにご挨拶。
夏コミ以降で出されている既刊を買ったり、
この日の新刊であるDOGDAYSやなのはシリーズ、
さらにはビビオペなどで話が膨らみました。
次は是非ビビオペ本を描いてください!(チラッ
その後は会場を一回りしながら、
主にまどマギ本を何冊か購入して離脱。
居たのは1時間ほどでしたが
久々に同人誌即売会に参加できて楽しかったです。
■まとめ
以上のような感じで
今回はいろいろ予定を詰め込んでしまい
帰りの列車、さらには翌日以降も
仕事中にヘロヘロになってしまうほど
疲労がなかなか抜けませんでした。
とは言え、今後はしばらく東京へ行くような
予定もお金も無いって感じなので、
今回のうちにやりたいことを
できるだけやっておきたかったのです。
最近は会ったことある人ばかりに会っていたので、
今回みたくオフ会をキッカケに初対面の方々と
いろんなお話が出来たのは貴重な経験でした。
Twitterやってるとまだ他にも会ってみたい人や
やってみたいことがいっぱいあるので、
半年後に必ず東京へ戻れるよう仕事を探して
お金をしっかり貯めておこうと思います。
| 固定リンク
コメント