« 菜の花いっぱいの渥美半島に行ってきました | トップページ | あの名言が生まれた七森駅に行ってきました »

2013年3月10日 (日)

To LOVEるダークネスのポスター乞食してきた

今日は秋葉原、大阪、名古屋の3都市で
アニメTo LOVEるダークネスの
B3クリアポスターの配布会がありました。

私はもちろん名古屋へ向かうことに。

名古屋ではアニメイトととらのあなの
2ヶ所で配布という事だったので、
混雑が無さそうな後者を選択しました。

Imag0523

とらのあな名古屋店に着いたのは開店30分前。

店の前では私よりも意識の高いTo LOVEらーが
すでに列を形成していましたが、およそ10人程度。

その後も開店までに20人ぐらいしか列は伸びず、
10時の開店と共に店に入ったら1階にある
BD&DVDコーナーのレジであっさり貰えました。

店員が取り出してるダンボールの容積からして
ポスターは100枚ほど入ってる感じだったのですが、
開店からしばらく経っても貰いに来る人が…

というか来客そのものが少なかったので、
今日中に全部捌けないんじゃないか
と思ってしまいました。

やっぱり名古屋のとらは場所が悪いな

来月にはようやく名駅の方に移転するようですが、
9年前にとらのあなのポイントカードを作ったのが
ここだったりするのでちょっと残念な気も。

とらのあなを出たらちょうど目の前の道路を
名古屋ウィメンズマラソンの選手たちが走っており、
人生初のマラソン生観戦を少しばかりしました。

Imag0530

それから大須や名駅周辺でヲタショップに寄ったり、
天むすや銀だこを食べて夕方ごろに帰宅。

帰ったらさっそくポスターをじっくり眺めます。

もちろん美柑を舐めまわすように集中的に!

Imag0564

ダークネスのOPでは彩南高校の制服だらけの
ヒロインたちの中で一人だけ浮き気味でしたが、
今回は25話で着用していたセーラー服で
周りとも馴染んでいるように見えました。

下に着ているボーダーシャツの色が
想像していたのとは違いましたけど、
やっぱり美柑のイメージカラーは
オレンジってことなんでしょうね。

また、小学生らしからぬ穏やかな笑顔からは
エプロンを身に付けていなくとも
家庭的なオーラを感じて、

美柑の手料理を食べている時は
テーブルを挟んだ向かい側で
こんなふうな表情で見つめられたいなぁ…

などと妄想してしまいました。

口元にごはん粒を付けてしまったら
即座に「もうしょうがないんだから…」って
呆れ気味な表情と言葉ながらも
指でごはん粒をつまんで取ってくれそうです。

美柑のとこだけ切り取って拡大させた
スティックポスター作ってくれませんかね(チラッ

オタク系のイベントはどうしても
関東ばかりに集中してしまいがちですが、
今回のように地方都市でも開催してくれたのは
非常にありがたかったです。

名古屋では簡単に入手できましたが、
秋葉原では開始前に400人ぐらいが並んだようですし、
今日ばかりは愛知暮らしで得をした気分になりました。

|

« 菜の花いっぱいの渥美半島に行ってきました | トップページ | あの名言が生まれた七森駅に行ってきました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。