« ダークネス30話の美柑ちゃん~出番なくとも存在感アリ~ | トップページ | 関西の東部で桜の名所めぐり(前編) »

2013年4月 7日 (日)

To LOVEるダークネス第30話の感想~姉妹の深イイ話~

今週末は関西に遠征しているので
単行本7巻は奈良のアニメイトで買いました。

表紙にはようやく春菜ちゃんが描かれ、
頬を赤らめた表情に色気を感じて
思わずそそられてしまいそうに…

でも収録されていた最初の話が
美柑がメアを夕食に誘う回だったので
すぐに脳内が美柑色に染まり直しました。

また、今回はいつも単行本で描き下ろしてる
鉛筆画を描く時間が無かったようですが、
そんな中でも美柑が傘を持って振り向いてた
番外編の扉絵のラフ画を公開するあたり、
相変わらず矢吹先生は美柑を一番推してるなぁ~と。

ダークネスの扉絵か何か?

今月のジャンプSQはドドーンと
モモが表紙を飾っていますが、
何も描かれていない真っ黄色な背景に
モモの内情を表す一言が書かれており、
パッと見でそう思ってしまいました。

その一方でセンターカラーの扉絵は
海辺で水着姿がまぶしいララで
とっても夏を感じやすい一枚です。

両手で髪を触っている仕草は
矢吹先生がBD3巻のジャケットを見て
影響されちゃったのでしょうかね。

でも本編じゃララは揉まれ子みたいな
モブ扱いで1コマしか出てなかったような…

今回はティアーユがモモ達の
クラス担任になることをキッカケに
ヤミちゃんに再び授業に出てもらうよう
リト、モモ、メアが説得しに行くのですが、

ヤミちゃんの本のチョイスwww

『無心』というタイトルで吹いてしまいました。

あまりにも地球の生活に馴染みすぎて
雑念が多くなってしまったので、
ここらでもう一度初心に帰ろうと思って
読んでみようと思ったのかも?

他にも俺妹とはがないを混ぜたような
『僕の妹は友達が多すぎ』というタイトルは、
仮に僕がリトを指すのだとしたら、
妹の美柑に友達が多いことに対する嫉妬心で
思わず手に取ってしまったのではないかという
確実に的外れであろう勘繰りをしてしまいました。

てか、美柑っていつもスーパーに買い物へ行ったり
帰ってからも家事をやってて外で遊ぶ暇なさそうだから
幸恵ちゃんと真美ちゃんの2人以外に
友達いなさそうなんだよなぁ…

リトやモモでは説得できなかった
不登校問題児みたいなヤミちゃんですが、
さすがに妹のメアから言われたら
心を動かされてしまったようです。

まあいつまでも過去のことに囚われるよりは、
気持ちをリセットさせて新たな一歩を踏み出して
過去の過ちを洗い流した方がいいですよね。

それに姉として妹には負けられないという
ヤミちゃんの対抗意識も感じられました。

最後はティアーユが初めてのホームルームで
自己紹介した後に少し遅刻しながらも
久しぶりに制服姿で登場したヤミちゃん。

担任教師と生徒という間柄で
自然と接する機会も増えるでしょうから、
少しずつ溝を埋めて行けるといいですね。

そんな姉妹&ティアーユのイイ話で終わった
本編とは全然関係ないですけど

メガネ&ネコ耳帽子の淫Pクッソ可愛いな

メガネも帽子もリトとヤミに気付かれないよう
変装するために装着したのでしょうが、
いつもと違う知的で大人しめな雰囲気が出ていて
ついつい魅入ってしまいました。

はぁ…メガネを少し下にズラした状態から
モモちゃんに上目遣いで見つめられたい…

☆今回のベストカット

648ページ1コマ目のヤミちゃん。

ヤミちゃんらしい無表情なジト目から
とんでもないハレンチな例えを繰り出す
ギャップがツボでした。

ヤミちゃんの例えに出てきたリトの方が
そのへんの殺し屋よりもよっぽど
性質というか性癖が悪いですわ。

|

« ダークネス30話の美柑ちゃん~出番なくとも存在感アリ~ | トップページ | 関西の東部で桜の名所めぐり(前編) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。