« ゆゆ式アニメBD3巻の感想 | トップページ | きららキャラット2013年9月号の感想 »

2013年7月29日 (月)

大自然の中をのんびり走る大井川鐡道に乗って来た

静岡の私鉄完乗計画第6弾。

ラストとなる今回は日本で唯一のラック式鉄道がある
大井川鐡道に乗ってきました。

Imag2504_2

■大井川本線(金谷-千頭)

起点となる金谷駅で前々から一緒に乗ろうと
約束していたこひさん(@kohi_k2)と合流。

Dscf3266

フリーきっぷを購入するために窓口に並んだのですが、
列の捌けが異様に悪く発車時間ギリギリに。

ようやく1面1線しかない狭いホームに入ると
古い近鉄車両が待っていました。

こひさん曰く近鉄の特急車両は座席番号に
アルファベットは使わず通し番号で、
「通路側」が「うち側」という表記だそうです。

Dscf3267

 

金谷から数分でお隣の新金谷に到着。

Dscf3269

ここでSLに乗り換えるのですが、
SLの急行券や弁当の支払いは駅の向かいにある
ロコプラザで行う仕組みになっていました。

ロコプラザ内にはSLの窓口の他に
お土産コーナーや博物館みたいな一角もあり、
時間潰しにはちょうど良い場所でした。

Dscf3268

 

急行券や弁当の支払いを済ませたら
転車台も覗いてみることに。

Dscf3271

今まで見てきた転車台の中でも格段に造りで、
綺麗に掃除して水を入れたら
プールになりそうだなって思いました。

そうこうしていたら乗車時間が迫ってきたので
ホームに戻ってSLに乗車。

Dscf3275

6両の客車はほぼ埋まっており、
家族連れを始め車内は大賑わいでした。

事前予約していたので座席には弁当が用意されており、
私は汽車弁当を食べました。

Imag2487

おかずがいっぱいあってどれも美味しかったですけど、
こひさんとしゃべりながらチマチマ食っていたら
完食まで30分以上もかかってしまいました。

新金谷を出発してからしばらくは住宅街を走り、
新東名の下をくぐったあたりから
大井川沿いになって遠くに茶畑が見渡せる景色へと
一気に変わっていきました。

Dscf3282

そんな中をSLは加速することなくゆっくり進んで行き、
車内の天井にある扇風機も回っていましたが、
全開の窓から入ってくる風が気持ち良かったです。

ただ、所々でトンネルがあるので煙たくもなりましたが…

途中の家山駅ではツアー客が降りて車内はほとんど空席に。

そこから先はずっと横を流れる大井川を見ながら
新金谷から1時間20分ほどで大井川本線の終点、
千頭駅に到着しました。

Dscf3292

千頭では乗り換え時間が40分ほどあったので、
駅前をちょっとブラブラ。

ちょうど昼過ぎで日差しが強くて暑かったので、
抹茶ソフトクリームが食べたくなりました。

Imag2489

■井川線(千頭-井川)

千頭からはあぷとラインの車両に乗車。

Dscf3294_2

ホームの入口といい車両の大きさといい
遊園地のアトラクション感が漂っていました。

勾配が急なこともあってか
機関車は常に下り方に連結させおり、
井川行きは最後尾が機関車という配置になるので、
出発時の乗り心地が通常の客車とは違って
車輪の動き初めにタイムラグがありました。

勾配はもちろん曲線も急なところが多く、
またレールも30kgと小さなものを使っているため
車輪とレールの擦れる音がなかなか大きかったです。

また、トンネルが全区間で61ヶ所もあり、
特にラストの閑蔵から井川は
1駅間だけで20ぐらいありました。

それから大井川本線に引き続き
隣には大井川が流れており、
上流に向かうにつれて透き通っていく水が
周りの景色とも相まってとても綺麗でした。

Dscf3316

Dscf3317

千頭から40分ほどでアプトいちしろに到着。

ここで最後尾から押していたディーゼル機関車の
さらに後ろにアプト式用の電気機関車
『アプトくん』を連結します。

Dscf3327

 

軌間にアプト式のラックレールが三列で連なっており、
客車からでも機関車が歯車の上を
ゴロゴロ転がっている感覚がありました。

Dscf3332

アプトいちしろを出て右へカーブすると
すぐに90‰の勾配区間が始まり、
進行方向を向いて座っていると背もたれにGがかかり、
逆方向だと前につんのめるような体勢になって
想像してた以上に勾配のキツさを
実感することが出来て面白かったです。

また、勾配区間では下を流れる大井川が見渡せ、
さらにトンネルを抜けると長島ダムの堤防があって
壮大な景色が広がっていました。

Imag2496

Imag2500

 

長島ダム駅でアプトくんを切り離したら
再びディーゼル機関車が後ろから押し上げて行き、
途中の奥大井湖上駅は橋梁に挟まれたところにあったり、
その手前でニホンカモシカを見ることが出来たり、
日本一高い鉄道橋梁の関の沢橋梁を通過するなど
大自然の景色を満喫することが出来ました。

Dscf3347

Dscf3362

 

千頭から乗った時にはそこそこ埋まっていた車内も
路線バスの停留所がある駅で徐々に減っていき、
ほぼガラガラな状態で終点の井川に到着。

Imag2499

 

千頭では300mほどだった海抜も686mになっていて、
ほとんど暑さを感じない心地良い気候でした。

Dscf3380

キルミーベイベーの売上げは関係ないだろ!
いいかげんにしろ!!

帰りはそのまま折り返して千頭まで戻り、
千頭から近鉄車両に乗って金谷まで戻った頃には
すっかり日も暮れていました。

Dscf3402_2

今回ずっと同行していたこひさんは
鉄道を始め、野球、競馬、アニメなど
ほとんどの趣味が被っているため、
いろんな話が出来てとても楽しかったです。

◎まとめ

古い近鉄の特急車両から始まり、SLの乗車、
あぷとラインの小さな車両とアプト区間、
それから大井川を始めとする大自然の景色もあって、
予想以上に見どころと遊び心が満載の路線でした。

特に井川線では絶景ポイントのたびに
車掌さんの説明と共に列車の速度を落としてくれて、
車内からの撮影が捗りました。

春は桜、秋は紅葉が綺麗な場所もあるようなので、
次に来る時は違った季節に来ようと思います。

今回で静岡県内はJR、私鉄とも乗りつぶしが完了し、
九州以外では初めての全線制覇の県となりました。

愛知生活も残り少なくなってきているので、
この夏は岐阜、三重方面の私鉄を
積極的に攻めていくつもりです。

|

« ゆゆ式アニメBD3巻の感想 | トップページ | きららキャラット2013年9月号の感想 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。