きららキャラット2014年1月号の感想
■Aチャンネル
教室のストーブが壊れるお話。
いきなり源三さんとか言われて
おいおい誰だそんな男キャラ居たのかよと
るんちゃんの父親的な気分になってしまいましたが、
どうやら教室に設置されてるストーブの愛称のようで。
名付け親はるんちゃんなんでしょうね。
ストーブが故障して寒さに耐えられないナギに対し、
ユー子は何だか余裕です。
それもそのはず。
腹巻きにカイロ3枚、肌着2枚という重装備でした。
あ^~人間湯たんぽと化した
ユー子に抱きつきたいんじゃ^~
代わりに新しいストーブが来て
みんなそっちをチヤホヤする中で
一人だけ源三さんの事を気遣うるんちゃん。
物を人と同じように大切に扱う優しい心を感じられましたが、
要らない物もなかなか捨てられないタイプでしょうねえ。
■キルミーベイベー
2人が忍者屋敷アトラクションに入るお話。
放課後の帰り道で新しい施設を見つけた
やすなとソーニャちゃん。
早速何の迷いもなくチケットを買おうとする
やすなには好奇心よりもその資金力が
どこにあるのか気になってしょうがないです。
ソーニャちゃんも一緒に入ること前提で
2枚購入するつもりなところに
何だか信頼みたいなものを感じました。
ところがソーニャちゃん、
この施設のチケットをあぎりさんから2枚もらっており、
結果的に無料で入れることに。
何だやすなと一緒に行く気マンマンやんけ
でもあぎりさん関連の施設なので、
当然のように中はトラップだらけ。
何とか来た道を戻って外に出られたと思ったら
都市ゾーンというオチで、
これはまさかの次回へ続く展開になるのか…?
まあ、それはないでしょうね。
■ぱわーおぶすまいる。
扉絵の優白ちゃんきゃわわっ
メイン三人に飽き足らず他のクラスメイトにまで
好かれるとか宗馬マジうらやま。
少しは上山にも分けてやればいいのに。
今回は調理実習で4人1班でケーキを作る事に。
調理中はみんな三角巾を被っているのですが、
そんな中で髪型を二つ結びにしている環ちゃんが
いつもと見た目が違いすぎて
ん?誰だこのクラスメイトは?
と、目を凝らして確認してしまいました。
それからまゆさん以外はお菓子作りをした事がなく
そのまゆさんもケーキのトッピングに
生肉を使う気マンマンの様子で
まともなのが出来るのか怪しい雰囲気。
案の定、ホイップ山盛りでトッピング全部乗せという
仕上がりになってしまい宗馬は困惑することに。
ハーレム主人公の宿命だね(ニッコリ
■平成生まれ2
いきなり気味の悪い笑みを浮かべる佐藤。
普段の言動がアレなせいで笑顔を作っても
可愛いと思えないところが非常に残念です。
それに対して中川ちゃんの笑顔は可愛らしいこと。
女は愛嬌と言いますが、
顔がどんなに良かろうが常日頃の行いによって
笑顔の魅力も左右されるもんですね。
■ごきチャ
ごきチャが夏祭りに紛れ込むお話。
型抜きって型を抜くだけじゃなくて
綺麗に抜いたら難易度に応じた
賞品がもらえるゲームだったのか…
いまだかつてリアルじゃお目にかかった事がなくて
他の作品でも型を抜くとこだけの描写しか
見てなかったので目からウロコした。
ところで以前にも登場したゲーセンのお姉さんって
射的屋でもバイトしてんのね。
私生活ですごい苦労してそうだなあ…
■ひだまりスケッチ
ヒロさんと沙英さんの引越しの日。
荷造りしている途中で本に夢中になっていたら
当日になってもダンボールに詰め切れてない沙英さん。
オマケに慌てて詰め込んでいたら
ゆのに借りていた本をどこに入れ込んだのか
わからなくなってしまう始末。
うん、これは愛知から東京へ
引っ越してくる時の自分そのものですわ
東京までの新幹線の切符をダンボールに入れて
もう一度買い直す羽目になった
思い出したくもない記憶が蘇ってしまいました。
■NEW GAME!
仕事が忙しくてお昼休みが取れない青葉ちゃん。
いやいや、忙しい時ほど一息入れた方が
トータルの作業効率は良いでしょ
何かもうすでにブラックの片足どころか
両手がズブりとハマっているような状態ですが、
みんながお昼休憩に行ってる中で
近くに居たひふみ先輩の様子が気になって
覗いてみることに。
いつもは無口&無表情な先輩ですが、
飼っているハリネズミの話題で2人は盛り上がり
いろんな表情を見せてくれることに。
よっしゃ!これでひふみんの
キャライメージもだいぶ掴めたぞ!
■ののかノート
以前から読んではいましたが、
部活動をやり始めて面白くなってきたので、
今回から感想を書くことにします。
ぴよちゃんの提案で歌うダンス部を始める事となり、
さっそく動画を見てこれを目標にやって行こうとなるのですが、
玲緒奈ちゃんは乗り気じゃありません。
でも自宅ではこっそりコスプレ衣装を自作しており、
ぴよちゃん達がこっそり後を付けて
自宅へ押し掛けた時に秘密がバレてしまうことに。
この時の恥ずかしがり方が
モリサマーの正体を知られた時の
丹生谷森夏ちゃんそっくりだったので
めっちゃ笑いました。
衣装を作ったところで自分が着ても似合わない
と思っていた玲緒奈ちゃんも
ののかが来てくれるのを見て楽しくなったようで、
次回からは4人で本格的な部活動が始められそうです。
■フレラジ☆
ののかノートと同じく今回から感想書きます。
これまでは新人声優たちのラジオ番組をやる話で
ラジオを聴く習慣のない私には
あまりピンと来なかったのですが、
茜ちゃんがアニメのおーディションを
受け始めたあたりからようやく
話が分かりやすく面白くなってきました。
先日の早稲田祭でるみるみや赤﨑さんの
新人時代のエピソードを聞いて
より感情移入しやすくなったってのもあります。
まだ何の実績も無い子にとっては
自信よりも不安でいっぱいになるでしょうが、
それでも一生懸命練習してアフレコに挑んで
ようやく配役を掴めそうな茜ちゃんを
応援したい気持ちがぐんぐん芽生えました。
■あまゆる。
2学期が始まっていきなり風紀検査で
髪型やスカート丈のチェックが入る事に。
ただでさえ憂鬱な一日なのに
より一層テンションだだ下がりになりますね。
ただ、新学期初日に行うのは
長期休みで気が緩んだ生徒たちを引き締めるために
かなり効果的のように思います。
また秋の始まりでもあるので、
みんなそれぞれ思い思いの
「○○の秋」を出して行くのですが、
ハルちゃんは野球と睡眠を出します。
この子どんだけ野球が好きなんや…
間違いなくホークスファンだろうなあ。
風紀指導で引っかからないよう
みんな髪型やスカート丈を正しますが、
そんな中でアヤちゃんだけ
何もせずにパスしているところが流石でした。
■ぷらいまりィずむ!
ニコちゃんとココちゃんが姉妹ゲンカするお話。
ニコちゃんが夕飯の支度中に遊んで欲しいと
せがんでくるココちゃん。
その際にココちゃんが暴れてしまったせいで
ニコちゃんが炊こうとしていたお米をこぼしてしまい
2人は大喧嘩になってしまいます。
水橋家の境遇を考えたらどっちも言い分も
同情の余地が有りまくりなので
一方に肩入れしようという気持ちにもなれませんね。
最終的に仲直りできたから良かったものの、
小さな子供に親がめったにいない生活をさせるのは
かなり酷だなって思いました。
次号はいよいよキャラット創刊100号記念号という事で、
価格はいつもより高めのようですけど、
主要作品がこぞってセンターカラーで付録もあるので、
いつも以上に発売が楽しみです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント