きららキャラット2014年3月号の感想
■GA 芸術アートデザインクラス
如月ちゃんが小さい頃に出会った絵を
記憶を頼りにして思い出そうとするお話。
一人で思い悩んでいる如月ちゃんを見かねた
他のみんなも巻き込んで図書館で大捜索となりますが、
なんせ記憶がぼんやりとしているため
結局見つからずじまい。
それでも最後にぶちさんと会って思い出すことに。
最初から幼なじみのお姉さんに
聞いておけば良かったんじゃないですかね…
まあ、人生こういう回り道も必要だとは思いますが。
■キルミーベイベー
あぎりさんの部室?に置いてあったこたつで
いつもの二人が仲良くイチャラブするお話。
などというわけではなく、
こたつそのものが刺客だったというお話。
久しぶりに刺客登場してきて
これぞキルミーっていう王道のような展開で、
最初から最後まで安定して面白かったです。
上半身こたつで足だけ出しているシュールな見た目と、
コンセントを抜いたら力が出せなくなってしまう
残念なところに好感が持てました。
あと、あっさりと容赦なく始末するあぎりさんも素敵でした。
■Aチャンネル
ポニテユー子の団地妻感
とても大人っぽくて色っぽくてすごくいいです…
今回はるんちゃんの親戚、リコちゃんが遊びに来るお話。
天真爛漫なるんちゃんと外見は似ているものの
4歳にして早くも本物の畜生成分を含んだ幼女で、
ユー子のおっぱいを遠慮なく揉んだり、
ナギのお腹をつねって大ダメージを与えたりと、
読者サービスの何たるかをよくわかってらっしゃいます。
今後もちょくちょく登場してきてもらいたいです。
■NEW GAME!
扉絵の青葉ちゃん可愛すぎィ!
まだまだ現役の高校生に見えてしょうがないです。
7月になって職場でエアコンの温度調節争いが勃発。
私はエアコンの寒さが苦手なので
薄着でチラリ見える胸元がエロいはじめさんや
汗をかいてダイエットしたいという
ゆんさんの味方をしたいところですが、
PCを使う職場なので機器に熱を持たせないよう
温度を下げておきたいコウさんの言い分もわかります。
最後はりんさんが来てその場を収めましたが、
こういう不毛な争いが起きないよう
あらかじめ室内温度の設定は決めておくべきでしょうね。
■ごきチャ
仲の良いデブ猫の家で遊ぶお話。
まずはルンバに驚くごきチャ。
かなり体重のありそうな猫が乗っても動くもんなんですね。
続いてかくれんぼをしますが、
図体のデカい猫は隠れきれずにすぐ見つかります。
一方でごきチャはGだし隠れたらなかなか見つからないだろう
と思っていたら猫の高等技術にかかってあえなく御用。
最後はとても人間用とは思えない小さな衣装を
ごきチャが見つけたところで猫の飼い主が帰ってきます。
犬もそうだけど猫に服を着せるのは虐待だろうに…
飼い主に好かれすぎるのもほどほどじゃないと
飼い猫にとってもいい迷惑ですよね。
■ののかノート
ダンス部が正式な部となって
まずは部室の掃除から始めますが、
見えないところのオシャレでパンツの話となり、
ぴよちゃんの策略で蛍光灯の取り付けをいいことに
パンツのオシャレを知らないののかちゃんが
叶恵ちゃんのパンツを目撃してしまいます。
これ絶対入ってるよね
って体勢になった時のぴよちゃんと叶恵ちゃんの表情が
とてもエロくてナイスでした。
■ぱわーおぶすまいる。
雪が積もってみんなで雪遊びするお話。
まずは観久ちゃんが持っていたソリに女性三人が乗って
宗馬と上山の男二人で引っ張る事に。
めっちゃしんどそうだけど状況が羨ましすぎる!!
その後、妙にリアルな体型の雪だるまを作ったり、
最後はお約束の雪合戦に。
こいつら高校生なのに小学生と同じレベルで
雪を満喫してんな…
などと思っていたら担任が乱入。
ま、この人に比べたらマシか
大人になるほど雪は煩わしくもなったりしますが、
いつまでも雪を楽しめる童心を持ち続けられるのは
ちょっぴり羨ましいなって思いました。
■ぷらいまりィずむ!
ニコちゃんが風邪を引くお話。
いつもみんなのお姉さん役として仕切っているニコちゃんのために
妹や双子、しずのちゃんが看病に来ますが、
慣れない家事にみんな大苦戦…かと思いきや、
ココちゃんやめいふは意外としっかりしたところを見せて
ニコちゃんにりんごやヨーグルトを与えて元気づけます。
最後は自分の力ではニコちゃんを看病できないと思った
健気なさゆらが母親を連れてきますが、
二児の母がネコ耳メイドって…
二次元だから可愛くてギリギリセーフでしたけど、
リアルだったら完全にアウトですわ。
■平成生まれ2
まずは佐藤と四村ちゃんが
目隠しで心眼をやるくだりからスタート。
これ先月のキルミーでもあったような
続いてギリギリ悪口じゃない事を言う流れになりますが、
四村ちゃんの「このキャベツが」は
佐藤も珍しく褒めているように
なかなかに絶妙なチョイスでした。
また、今回はいつもと違って佐藤がメインヒロインらしく
次々とクラスメイトに絡んでいきます。
いつもみたく各々のコンビで話を切り替えていくよりも
佐藤主体で動く方が佐藤そのものはイラッとするけど
こっちの方が面白かったです。
■あまゆる。
放生会ってあまり耳慣れない単語ですが、
福岡の方だと筥崎宮のが有名だったりするので、
ああお祭りの事だなって何となくわかりますね。
そんなわけで今回はお祭りに行くお話です。
地元のお祭りしか経験のないアヤちゃんは
たくさんの人手に驚いていますが、
東京とかに来たら失神するんじゃないだろうか…
そのぐらい彼女の田舎と都会の感覚が
まだまだ普通の子とだいぶズレているのは
ちょっと心配になりました。
でもハルちゃんに誘われた時には
渋々な雰囲気を醸していながら、
しっかり祭りを楽しむ姿は可愛すぎるの一言でした。
■フレラジ☆
ラジオの収録後にマネージャーから
茜ちゃんだけ残るように言われます。
おっ、オーディションの結果が伝えられるのか?
そう思いながらワクワクしていたのですが、
当の茜ちゃんはマネージャーから何を言われるのか
わからずに気が気じゃない様子。
待ってる間に自販機でジュースを買おうとしたら
たまたまラジオ局に来たという女性の人と談笑することに。
この人絶対どっかのお偉いさんだな(確信)
この後、マネージャーに先日受けたオーディションの結果、
メインキャストに抜擢されたことを伝えられますが、
そのアニメの現場でさっき会った女性の人と再会する
ベタな展開が待っていそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント